30代の医学部学士編入 独学ハック術    〜勉強法とゴロ語呂合わせのブログ〜 

医学部学士編入を半年・独学・働きながら合格(ハック)した術を綴ります

02)勉強法

日記というか記録というかメモ の書き方

こんばんみー、今週のお題「日記の書き方」について書こうと思います。私の場合は、日記というか記録 やメモに近いですが。 良い記録方法の条件とは何でしょうか。 ①手軽に記録できる ②後で簡単に探せる ③記録から、何かアイデアやアクションに繋がる といっ…

勉強のやる気を出す・逆境に打ち勝つ言葉 5選

今回は趣向を変えて、学士編入の勉強で心が折れそうな時に、筆者を救ってくれたり、奮い立たせてくれたりした言葉や名言を紹介します。 需要は無いと思いますが、2022年時点の自分のマインドの備忘録としても残しておきます(^◇^;) これらの言葉は、社会人に…

学士編入の勉強を毎日継続するコツ 〜働きながらの忙しい人でも可能です〜

学士編入の勉強は毎日少しずつでもやりたいですよね??(´∀`*) 特に私のような、生命科学初学者は、少し期間が空くと、生命科学の知識が飛んでしまい、再開するのも大変になってしまいます。 そこで、毎日ほんの少しでも、生命科学に触れることが重要なので…

アウトプット記憶法・暗記法@学士編入生命科学 〜テストバンクのお話も登場〜

記憶や暗記をする時、アウトプット時(=試験出題形式)を想定して、それに似た状況を作り出して、訓練するするというのが定石と思っています。 というのも、学士編入をはじめとしたペーパーテストのアウトプットとは、テストで正解をとることであり、それに合…

英語リスニングの上達法(TOEIC900over取得者の主観)

私は昔はリスニングが大の苦手でした。 センター試験(←世代がばれますね)のリスニングでも平均点以下でした。なお、センターはリスニング以外の900点満点では9割以上取っており、リスニングだけが突出して苦手でした。 さて、今のレベルというとTOEICリスニ…

英語文法問題を解くための核心・奥義(TOEIC900over取得者の主観)

私は英語文法問題が得意です。あまり対策せず挑んでも、TOEIC文法は安定的に450/495は取れます。 (※一方、リスニングは不安定で、直前にかけた時間やその日の体調にかなり左右されてしまいます) 文法問題を安定的に高得点取れる理由を、自分なりに考えたとこ…

ペーパーテストで問題を解く順番

ペーパーテストの得意な私にとっては当たり前だが、ペーパーテストの苦手な友人に言ったら驚かれたことを書きたい。 テスト用紙を開いてまずすることは、1分ほどかけて、すべての問題を見ることだ。 そして全体の分量とどんな問題かを大まかに把握する。 解…

学士編入の生命科学の出題範囲とオススメ学習順序

学士編入試験で出題される生命科学の範囲は ①細胞について ②生化学(糖、タンパク質、脂質、核酸の代謝) ③遺伝 ④生理学(消化、循環、感覚、神経・・・など各論) ⑤免疫 です。 ①は細胞内というミクロな構造についての内容です。 ①が土台、その上に②③、さらにそ…

語呂合わせのススメ(及び位置付け) @生命科学

語呂合わせなどけしからん!と思っている方もいらっしゃると思います。私もそうでした。本質的な理解をしていれば問題ないと。 私は、大学受験時は物理化学選択であり語呂はほとんど利用しなかったです。学士編入の勉強時に初めて生命科学にきちんと取り組み…

語呂合わせを作るときのポイント

問題文から連想できるようにしておくと良いです。 そのために、問題文に出てくるワードを、語呂合わせの最初の方に入れておくのが良いです 例を1つ挙げます。一類感染症の語呂合わせです。 イチロー、まくらへ納豆ぺっ 一類感染症→マールブルグ病、クリミア…