30代の医学部学士編入 独学ハック術    〜勉強法とゴロ語呂合わせのブログ〜 

医学部学士編入を半年・独学・働きながら合格(ハック)した術を綴ります

アデニル酸シクラーゼの名前と発音(に怒り心頭)

とある生命科学用語の名前と発音が、その用語を分かりにくいものにしており、怒りを覚えた話です。

 

その生命科学用語は、『アデニル酸シクラーゼ』です。

 

アデニル酸シクラーゼとは、酵素の一つで、ATPからcAMP(サイクリックAMP※1つ前の記事でも紹介)に変換する反応を触媒します。

 

アデニル酸シクラーゼと言われると、ぱっと見では何のことか分かりにくいと思います。cAMPと関係していることもわかりにくいです。しかし、少し言い換えるだけで、一目瞭然になりすます。

 

●分かりやすくする言い換え①  アデニル酸→ AMP

アデニル酸=AMP(アデノシン1リン酸)です。生命科学の参考書では、ほとんどAMPで記載されてるのに、なぜかアデニル酸シクラーゼの時は、アデニル酸を使っています。

個人的には、まず、一つ目の分かりにくさ解消のため、アデニル酸シクラーゼ→AMPシクラーゼにしたら良いのにと思ってます(^◇^;)

 

 

●分かりやすく言い換え② シクラーゼ→サイクレース

酵素の英語は末尾がaseで終わります。英語発音ではエースと発音しますが、カタカナ表記ではアーゼです。

例えば、唾液の中に含まれるアミラーゼは、英語で書くとamylaseで、英語発音はアミレースです。(個人的にはややこしくて、勘弁してくれと思いましたが、アーゼはドイツ語発音に由来するようなので、仕方なさそうです)

さらに、今回のテーマのシクラーゼについては、英語で書くとcyclaseで、英語発音はなんとサイクレースです!!!(*´Д`*)

英語発音→カタカナ表記の違いは、レース→アーゼの他に、サイク→シクにもあります。

英語発音のままサイクレースにしてくれれば、どんなに分かりやすかったか。。。サイクレース(又はサイクラーゼ)なら、サイクル(環)やサイクリック(環状)に関係あることが一目瞭然だと思うのです。

 

 

まとめますと、

アデニル酸シクラーゼを分かりやすく、同じ意味の言葉で言い換えると、AMPサイクレースになります。AMPサイクレースと言われたら、サイクリックAMPを作る酵素だなぁと、一目瞭然に分かりますよね??

 

以上、とあるおっさん(筆者)が、世界の片隅で勝手に怒りを覚えた話でした。。。