30代の医学部学士編入 独学ハック術    〜勉強法とゴロ語呂合わせのブログ〜 

医学部学士編入を半年・独学・働きながら合格(ハック)した術を綴ります

4)英語

アデニル酸シクラーゼの名前と発音(に怒り心頭)

とある生命科学用語の名前と発音が、その用語を分かりにくいものにしており、怒りを覚えた話です。 その生命科学用語は、『アデニル酸シクラーゼ』です。 アデニル酸シクラーゼとは、酵素の一つで、ATPからcAMP(サイクリックAMP※1つ前の記事でも紹介)に変換…

小胞体と小胞は別モノ(紛らわしい生命科学用語)

私は学士編入の勉強で、初めて本格的に生命科学を勉強しました。半年で合格したので、半年しか勉強しておらず、まだ初学者と言えるでしょう。 生命科学に対して新鮮?な感覚を持つ初学者の私が、紛らわしいなーと思った生命科学用語がいくつかあります。 今…

英語リスニングの上達法(TOEIC900over取得者の主観)

私は昔はリスニングが大の苦手でした。 センター試験(←世代がばれますね)のリスニングでも平均点以下でした。なお、センターはリスニング以外の900点満点では9割以上取っており、リスニングだけが突出して苦手でした。 さて、今のレベルというとTOEICリスニ…

英語文法問題を解くための核心・奥義(TOEIC900over取得者の主観)

私は英語文法問題が得意です。あまり対策せず挑んでも、TOEIC文法は安定的に450/495は取れます。 (※一方、リスニングは不安定で、直前にかけた時間やその日の体調にかなり左右されてしまいます) 文法問題を安定的に高得点取れる理由を、自分なりに考えたとこ…