30代の医学部学士編入 独学ハック術    〜勉強法とゴロ語呂合わせのブログ〜 

医学部学士編入を半年・独学・働きながら合格(ハック)した術を綴ります

2022-01-01から1年間の記事一覧

2022総括と2023抱負 ~このブログをSWOT分析してみた~

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」に沿って、最初は、自分の生活全般について、2022年の総括と2023年の抱負を書いてみたのですが、内容が発散し過ぎたのと、あまりプライベートなことも書けないので、途中で挫折しました。。。 そこで、生活…

アセチルコリン受容体の命名法 〜ニコチンの作用も〜(つまずきポイント解説)

アセチルコリン受容体には、ニコチン型アセチルコリン受容体とムスカリン型アセチルコリン受容体があり、ニコチン受容体、ムスカリン受容体などと表現されることもあります。 もし『ニコチン受容体』とだけ初見で見たら、ニコチンが結合する受容体なんだな!…

原生動物と旧口動物と新口動物 〜系統進化〜 (ゴロ語呂合わせ)

開始!ヘンリー泣かせ、極限まで咳させる ※以下①-③を全てを含んだゴロ ①旧口動物/新口動物に分かれる前(原生動物) 開始! 海綿動物、刺胞動物 ②旧口動物(前口動物) ヘンリー泣かせ、 ヘン→扁形動物 リ→輪形動物 な→軟体動物 か→環形動物 せ→線形動物、節足動…

猛毒青酸カリの作用メカニズム(学士編入試験でも出ます)

物騒なテーマで恐縮ですが、学士編入の勉強していて出てきた印象深いトピックです。 青酸カリって恐ろしいイメージありますよね。微量を飲み込んだだけで、亡くなってしまう、というイメージだと思いますが、その通りです。 このメカニズムは、意外とシンプ…

DNAのプロモーターに特徴的な塩基配列(ゴロ語呂合わせ)

プロによるCGで立ったCAT プロ→プロモーター CG→CpGアイランド 立った→TATAボックス CAT→CATボックス ※プロモーターとは、DNAのうち、転写調節因子が結合する領域のことで、この結合により転写(DNA→mRNA)が開始します。 ※DNAはA,T,G,Cの、4種類が繋がってで…

自然免疫担当細胞=パターン認識受容体をもつ細胞(ゴロ語呂合わせ)

自然はマジでなくなり中 自然→自然免疫担当細胞=パターン認識受容体をもつ細胞 マ→マクロファージ ジ→樹状細胞 なく→NK細胞 中→好中球 ※自然免疫とは、人間に元々備わってる仕組みで、病原体が侵入した時に、最初に素早く応答してくれる免疫システム。

原虫感染症(クリスマスのゴロ語呂合わせ)

クリスマスのトリはマライア、雨の時プラチナ(チケット)ゲッチュ! クリスマス→クリプトスポリジウム トリ→トリパソノーマ、膣トリコモナス マライア→マラリア 雨→アメーバ赤痢 時プラ→トキソプラズマ ゲッチュ!→原虫 ※マライアは、マライアキャリーのイメ…

いくつの大学を受験すべきか(医学部学士編入) 〜出願書類の準備の観点から〜

医学部学士編入試験(国立)は、通常の国立大学入試試験と異なり、試験日程がばらばらなので、複数の大学を受験することが可能です。 合格体験記を見ると、5校以上受けている人が多いですね。 私は2校のみ、申し込みました。これは地理的な理由などで、行ける…

ラングハンス巨細胞とランゲルハンス細胞とランゲルハンス島(紛らわしい生命科学用語)

生命科学初学者(学士編入合格までの半年のみ学習)の筆者が、初学者ならではの感覚で、紛らわしいと感じた生命科学用語を紹介します。 今回は、①ラングハンス巨細胞と②ランゲルハンス細胞と③ランゲルハンス島です。 全て人名が付いてる用語ですが、①と他二つ…

落ち込んだ時にリカバリーできた言葉 3選

自称名言収集家の筆者が、学士編入の勉強の時も含め、うまくいかない時にリカバリーさせてくれた言葉を紹介します。 ・報われようとするうちは甘い。好きだからやったでええねん!by明石家さんま シーフード師匠の名言ですね。この師匠、時々深い言葉を言っ…

ナチュラルキラー細胞とナチュラルキラーT細胞とキラーT細胞 〜紛らわしい生命科学用語〜 お笑いとの関連も!?

生命科学初学者(学士編入合格までの半年間のみ勉強)の私が、初学者から見て紛らわしいなぁと感じた用語を綴ります。 まず、タイトルの3つの用語は、言い換えがたくさんあるので並べときます。 ①ナチュラルキラー細胞=NK細胞 ②ナチュラルキラーT細胞=NKT細…

オートモビール、上から見るか横から見るか(今週のお題 ビフォーアフター)

打ち上げ花火、下から見るか横から見るか、的なタイトルにしましたが、かのクラシックドラマとは何も関係ございません。。。 はてなブログの今週のお題、ビフォーアフターについてです。 お題に沿って今年を振り返ってみて、ビフォーアフター的なことを思い…

小胞体と小胞は別モノ(紛らわしい生命科学用語)

私は学士編入の勉強で、初めて本格的に生命科学を勉強しました。半年で合格したので、半年しか勉強しておらず、まだ初学者と言えるでしょう。 生命科学に対して新鮮?な感覚を持つ初学者の私が、紛らわしいなーと思った生命科学用語がいくつかあります。 今…

ペットボトルにアルコールを入れてはいけない理由(ざっくり解説)

酒はペットボトルに入っておらず、缶か瓶に入ってますよね?また、消毒用エタノールも、ペットボトルには入ってません。というか、入れてはまずいんですね。。。この理由は何でしょうか? この関連内容は、大学教養課程レベルなので、学士編入試験でも、一部…

100℃では殺菌できないボツリヌス菌の殺菌方法 〜給食のカレーの大鍋を殺菌〜

ボツリヌス菌って知ってますか?? 名前はインパクトありますが、日常生活でそんなに聞くことは多くはないかもしれません。 学士編入試験では、普通によく出ます。グラム陽性の桿菌です。 ※グラム陽性/陰性菌の語呂や、球菌/桿菌の語呂合わせは、有名なのが…

脂肪酸(ゴロ語呂合わせ)

ラリってミス、バス降りれん。あら、江戸! ラリ→ラウリン酸 C12 ミス→ミリスチン酸 C14 バ→パルミチン酸 C16 ス→ステアリン酸 C18 お→オレイン酸 C18 二重結合1 リ→リノール酸 C18 二重結合2 れん→リノレン酸 C18 二重結合3 あら→アラキドン酸 C20 二重結合…

昇華性物質の構造特徴と例(ゴロもあり) 〜ドライアイスが液体にならない理由〜

『昇華性物質を選択肢から選べ』みたいな問題は、学士編入試験問題でもよく見かけました。たぶん大学受験の化学の問題にもよく出ると思います。 昇華性物質の例としては、、、 ヨウ素、CO2、ナフタレン、無水フタル酸 などがあり、 語呂合わせとして 消化す…

赤身魚と白身魚の色の理由 〜マグロはなぜ赤いか〜(ざっくり解説)

少し前大手回転寿司がいくつか値上がりしましたね。まだ、100円を保ってくれている、はま寿司に通いつめている今日この頃です。 ところで、マグロなどの赤身魚と、ヒラメなどの白身魚の色の違いの原因は何でしょうか? 結論から言うと、ミオグロビンという赤…

日記というか記録というかメモ の書き方

こんばんみー、今週のお題「日記の書き方」について書こうと思います。私の場合は、日記というか記録 やメモに近いですが。 良い記録方法の条件とは何でしょうか。 ①手軽に記録できる ②後で簡単に探せる ③記録から、何かアイデアやアクションに繋がる といっ…

呼吸商の概算値(ゴロ語呂合わせ)

トイレでタンパク出しな 糖→1.0 (トイレ) タンパク→0.8 (タンパク※パクは8も兼ねる) 脂質→0.7も (しな) ※燃焼時の、二酸化炭素生成モル数/酸素消費モル数 ※酸素原子含有量と比例する。すなわち、酸素原子含有量が多ければ、分母の酸素消費モル数が減…

工業的製法(ゴロ語呂合わせ) 〜ハーバーボッシュ法、オストワルト法、ソルベー法、接触法〜 高校化学の無機化学

①ハーバー没収、資産て、アンモ? ハーバーボッシュ法、四酸化三鉄触媒、アンモニア ※アンモ?=あんの?と捉えてください。 ②アンさん、お酢と割ると、プチ小3 アンモニア酸化法、オストワルト法、Pt触媒、硝酸 ※プチはフランス語で小さいという意味 ③あっ…

腹痛時の対処法!? 〜ケースごとに〜 (ざっくり解説)

先日、なかなかの腹痛に見舞われました。幸い、半日ほど静養したらだいぶ楽になりました。 とある大学の学士編入過去問で、『腹痛の対処法をケースごとに場合分けして答えよ』的な問題がありました。模範解答は得られませんでしたが、私なりに用意していた解…

ワールドカップと学士編入

学士編入は大学2年または3年に編入するので、学生期間は4〜5年になります。社会人になってから、無収入orバイト収入だけの期間が4-5年あるわけですね。。。( ̄∀ ̄) さて、4〜5年という期間の長さがどんなもんかイメージするため、4〜5年前を思い出してみまし…

眼の構造 〜光の通り道〜 (ゴロ語呂合わせ)

光『春日(かすが)、もう幕引きだ』 ⓪光→光の通り道 ①か→角膜 ②す→水晶体 ③が→ガラス体 ④もう幕引き→網膜 ※光は①→②→③→④の順に、通ります。 ※光は、伊集院光さん(または太田光さん)をイメージしてます。春日は、オードリー春日さんをイメージしてます。大御所…

血液型と輸血可否(つまずきポイント解説)

O型は誰にでも輸血できるけど、O型からしか輸血できないという、不遇?な立ち位置です。 逆にAB型は、AB型にしか輸血できないけど、誰からでも輸血してもらえるという、ラッキー?な立ち位置です。 この事情はなぜ起こるでしょうか? O型とA型を例に取ります…

なぜ海水は塩辛いのか 〜海水と淡水が生じる原理〜(ざっくり解説)

海の水は塩辛いですが、川の水は塩辛くないですよね?このような違いが生まれる原理について、私の理解をざっくり綴ります。 川や海の底やサイドにある岩や石は、水流により、ほんの少しずつ削られています。そのため、含まれるミネラル分が少しずつ溶け出し…

がん抑制遺伝子(ゴロ語呂合わせ)

くせぇ、ゴミRubbishをパックに。ボロカーは室伏に。 くせぇ→抑制 ゴミ→p53 Rubbish→Rb パック→PTEN、APC に→NF1 ボロカー→BRCA 室伏→MLH1 ※Rubbish→ゴミという意味の英語です。 ※※最後の部分は、不要になったボロカーも室伏元ハンマー投げ選手・現スポーツ…

Amazonエコー(アレクサ)と薄いクッションは買ってよかった!と言わせてください 〜今週のお題〜

今週のお題、初めて書いてみます。お題は「買ってよかった2022」ですね。 今年はそれなりに買い物してるので、迷いましたが、良かったと嘘偽りなく言えるのは3つあります。率直な感想を書いてみます。 まず第2位!! スマート(?)テレビ です!! https://jp…

漬物が腐りにくい理由と等張液濃度のお話(ざっくり解説とつまずきポイント解説)

今日は昼食のため、丸源ラーメンに行ってきました。相変わらず美味いし、注文後すぐ持ってきてくれて満足でした。テーブル席も多くファミリーにもオススメです。(=´∀`) さて、ラーメン屋や定食屋などには各テーブルに漬物が置いてあることが多いですよね。 …

食作用をもつ細胞(ゴロ語呂合わせ)

大マグロと小昆虫は食いしん坊! 大食作用→マクロファージ 小食作用→好中球 食いしん坊→食作用