30代の医学部学士編入 独学ハック術    〜勉強法とゴロ語呂合わせのブログ〜 

医学部学士編入を半年・独学・働きながら合格(ハック)した術を綴ります

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

根絶された・根絶間近なウィルス(ゴロ語呂合わせ)

根絶されそうな天然ポリマー 天然 天然痘→根絶された ポリ ポリオ→根絶間近で、アフガニスタン・パキスタンのみ マ 麻疹(はしか)→根絶されつつある。先進国で蔓延しているのは日本のみ。 ※※余談ですが、歴史上初めて開発されたワクチンは、天然痘に対するも…

学士編入の勉強を毎日継続するコツ 〜働きながらの忙しい人でも可能です〜

学士編入の勉強は毎日少しずつでもやりたいですよね??(´∀`*) 特に私のような、生命科学初学者は、少し期間が空くと、生命科学の知識が飛んでしまい、再開するのも大変になってしまいます。 そこで、毎日ほんの少しでも、生命科学に触れることが重要なので…

DNAの塩基間の水素結合の本数(ゴロ語呂合わせ)

学生さんは後に GC間→3本 (学生さん) AT間→2本 (後に)

紅葉のメカニズム(ざっくり解説)

今日は紅葉を見にいきました。歳をとったのか赤や黄色の葉を見ると綺麗で心地よいと感じるようになり、ここ数年色んな所へ行っています。 紅葉を見ながら、甘酒を飲み、猿回しショーも見れてなかなか良い1日でした(^^) さて、紅葉で、葉っぱが緑から赤や黄…

濃度勾配と膜電位(電位勾配)の違い 〜細胞内外のイオン濃度の決まり方〜 (つまずきポイント解説)

カリウムイオンやナトリウムイオンは、細胞内外で濃度が違います。カリウムイオンは細胞内濃度の方が高く、ナトリウムイオンは細胞外濃度の方が高いです。 これはどう決まるのでしょうか? それは①濃度勾配と②膜電位(電位勾配)のトータルで決まります。 ①濃…

パンデミックを起こしたインフルエンザの亜型タイプ(ゴロ語呂合わせ)

『いい夫婦見に、スペインでアポ』 『いい夫婦見に、』 H1N1、H2N2、H3N2 『スペインでアポ』 H1N1→1918年流行(スペイン風邪) H2N2→1958年流行(アジア風邪) H3N2→1968年流行(香港風邪) ※ H+数字は、ヘマグルチニン(HA)というスパイクタンパク質による分…

細胞壁の成分(ゴロ語呂合わせ)

セールで、キッチンにペプシS (新) 植物 セルロース 菌類 キチン 真正細菌 ペプチドグリカン 古細菌 シュードムレイン、S層 (古) ※豆知識 セルロースやキチンは、地球に豊富に存在する資源なので、有効利用できないか、大学や企業で研究されているようです。

アウトプット記憶法・暗記法@学士編入生命科学 〜テストバンクのお話も登場〜

記憶や暗記をする時、アウトプット時(=試験出題形式)を想定して、それに似た状況を作り出して、訓練するするというのが定石と思っています。 というのも、学士編入をはじめとしたペーパーテストのアウトプットとは、テストで正解をとることであり、それに合…

英語リスニングの上達法(TOEIC900over取得者の主観)

私は昔はリスニングが大の苦手でした。 センター試験(←世代がばれますね)のリスニングでも平均点以下でした。なお、センターはリスニング以外の900点満点では9割以上取っており、リスニングだけが突出して苦手でした。 さて、今のレベルというとTOEICリスニ…

英語文法問題を解くための核心・奥義(TOEIC900over取得者の主観)

私は英語文法問題が得意です。あまり対策せず挑んでも、TOEIC文法は安定的に450/495は取れます。 (※一方、リスニングは不安定で、直前にかけた時間やその日の体調にかなり左右されてしまいます) 文法問題を安定的に高得点取れる理由を、自分なりに考えたとこ…

消化管ホルモン(ゴロ語呂合わせ) ~消化酵素との違いも記載~

ガスト行く前に、潜水、彼氏と堪能 ガスト行く ⇒ガストリン:胃液分泌を促進 潜水 ⇒セクレチン:膵液分泌を促進 彼氏と堪能 ⇒コレシストキニン:胆のうを収縮させる ※消化管から分泌されるホルモン(消化管ホルモン)の語呂合わせです。 ※消化管ホルモンは、…

乳糖不耐症で下痢になる原理(牛乳でお腹ゴロゴロの原理)(ざっくり理解)

通常、乳糖(ラクトース)は二糖類で、消化酵素により単糖2つ(ガラクトースとグルコース)に分解され、小腸で吸収される。 乳糖不耐症の人は、この消化酵素が少なく、乳糖が分解吸収されないまま小腸を通過して大腸へ行く。 大腸に乳糖(水に溶ける)が存在すると…

アドレナリン受容体のサブタイプ(ゴロ語呂)

あべあべべ、ケメコよく聞かん死亡 α1抹消血管収縮、瞳散大 β1心臓 α2抑制 β2気管支収縮 β3脂肪燃焼 ※あべあべべ→α1β1α2β2β3 ※ケメコよく聞かん死亡 ケ→血管収縮 メ→瞳 コ→心臓 よく→抑制 聞かん→気管支収縮 死亡→脂肪燃焼

花粉症のケミカルメディエーター(ゴロ語呂)

ヒステリックにくしゃみ、トロい子プロレス鼻詰まり ヒスタミン→くしゃみ鼻水 トロンポキサンA2 (TXA2)、ロイコトリエン、プロスタグランジンD2 (PGD2)→鼻づまり

眼の発生(ゴロ語呂)

①誘導体は『湯気ガス』 誘導体、原口脊唇部、眼胞・眼杯、水晶体 ②それぞれの誘導 『げっ、がーしー砲ばい!もう幕引き』 原口背唇部が外胚葉から神経管 神経管→眼胞→眼杯→網膜

ペーパーテストで問題を解く順番

ペーパーテストの得意な私にとっては当たり前だが、ペーパーテストの苦手な友人に言ったら驚かれたことを書きたい。 テスト用紙を開いてまずすることは、1分ほどかけて、すべての問題を見ることだ。 そして全体の分量とどんな問題かを大まかに把握する。 解…

学士編入の生命科学の出題範囲とオススメ学習順序

学士編入試験で出題される生命科学の範囲は ①細胞について ②生化学(糖、タンパク質、脂質、核酸の代謝) ③遺伝 ④生理学(消化、循環、感覚、神経・・・など各論) ⑤免疫 です。 ①は細胞内というミクロな構造についての内容です。 ①が土台、その上に②③、さらにそ…

語呂合わせのススメ(及び位置付け) @生命科学

語呂合わせなどけしからん!と思っている方もいらっしゃると思います。私もそうでした。本質的な理解をしていれば問題ないと。 私は、大学受験時は物理化学選択であり語呂はほとんど利用しなかったです。学士編入の勉強時に初めて生命科学にきちんと取り組み…

核酸の脱アミノ化相互変換(ゴロ語呂)

アミが抜けて、シーユー、ゴマキトップに、安倍は居なくなる、ぐき! 脱離アミノ化で(アミが抜けて、 ・C→U(シーユー、 ・5メチル化C→T(ゴマキトップに、 ・アデノシン→イノシン(安倍は居なくなる、 ・グアニン→キサンチン(ぐき! ※ゴマキと安倍(なっち)は、…

発生過程での胚の順番(ゴロ語呂)

桑田ハゲ、シビア、プリーズ、プルプルの妖精 桑実胚、胚盤胞(胞胚)、原腸胚、神経胚、尾芽胚、 ※ウニはプリズム幼生、プルテウス幼生

ジアゾカップリング(ゴロ語呂)

①べんべんするな! ベンゼン→ベンゼンスルホン酸→ナトリウムフェノキシド ②べんにトロ、兄、えーんか! ベンゼン→ニトロベンゼン→アニリン→塩化ベンゼンジアゾニウム ③萎え、パフェあふれる ナトリウムフェノキシド+塩化ベンゼンジアゾニウム→p-ヒドロキシ…

乾燥剤(酸性、中性、塩基性)(ゴロ語呂)

三流のサリー、チューして演歌尻軽と。延期だソーダ買お 三流のサリー 酸性 濃硫酸、P4O10 チューして演歌尻軽と 中性、塩化カルシウム、シリカゲル 延期だソーダ買おう 塩基性、ソーダ石灰、CaO

σ因子とρ因子(ゴロ語呂)

σ(s)でスタート、ローで終ロー(終了) σ因子→細菌の転写を開始するタンパク質(rnaポリメラーゼと結合)※真核細胞の基本転写因子に対応。σ因子は一つだが、基本転写因子は複数 ρ因子→細菌の転写を終結させるタンパク質

語呂合わせを作るときのポイント

問題文から連想できるようにしておくと良いです。 そのために、問題文に出てくるワードを、語呂合わせの最初の方に入れておくのが良いです 例を1つ挙げます。一類感染症の語呂合わせです。 イチロー、まくらへ納豆ぺっ 一類感染症→マールブルグ病、クリミア…

蠕虫感染症(ゴロ語呂)

禅の席次は、フィラ兄かよ、えっキノコと真田は? 線虫、吸虫、条虫の頭文字でせきじ(席次)※蠕虫はこの3種に分けれます。 禅→蠕虫(ぜんちゅう) せ→線虫→フィラリア、アニサキス(フィラ兄) き→吸虫→肝吸虫、横川吸虫(かよ) じ→条虫→エキノコックス、サ…

一類感染症と再興感染症と新興感染症(ゴロ語呂)

イチロー、まくらへ納豆ぺっ イチ→一類感染症 ま→マールブルグ病 く→クリミアコンゴ出血熱 ら→ラッサ熱 え(へ)→エボラ出血熱 な→南米出血熱 とう→痘瘡 ぺ→ペスト ※感染症 最高、これマジで!潔癖さ! 最高→再興感染症 これ→コレラ ま→マラリア じ→ジフテリア…

神経堤由来の組織と器官(ゴロ語呂)

神経ってのはな・・・、マッチョなニューシュワちゃん節、福神漬けでメラメラ 神経堤(神経ってのはな・・・) ↓ 末梢神経のニューロン(マッチョなニュー) シュワン細胞(シュワちゃん) 神経節細胞(節) 副腎髄質細胞(福神漬け) メラノサイト(メラメ…

チロシンキナーゼ連結型受容体のシグナル伝達(ゴロ語呂)

増築グラビアにSOS、ラストは真っ裸 増殖因子→チロシンキナーゼ連結型受容体→Grb2→SOS→ras→MAPK インチキピッピさん、ピーさん、バカアクティブ、ぐるっとグリコで元気 インスリン→チロシンキナーゼ連結型受容体→PIP2→PI3キナーゼ→プロテインキナーゼB→Akt→G…

Gタンパク質共役型受容体のシグナル伝達(ゴロ語呂)

①Gs アドレナリン出て、じーさん、派手にサイクリングへ行き転ぶ アドレナリン→Gs→アデニル酸シクラーゼ→サイクリックAMP→CREB ②Gq 焦るな案じろ、じっくり欲しいピピっといっぱい参加ダッグ鹿、ヘイカツ! アセチルコリン、アンジオテンシンII→Gq→ホスホリ…

興奮の伝導(ゴロ語呂)

かかる(係る)師匠新海、脱田舎 ①シナプス前細胞 かかる師匠新海 活動電位→カルシウムイオン流入→シナプス小胞から神経伝達物質が開口分泌(エクソサイトーシス) ②シナプス後細胞 脱田舎 神経伝達物質がナトリウムチャネル連結型受容体に結合し、脱分極→閾値超…