30代の医学部学士編入 独学ハック術    〜勉強法とゴロ語呂合わせのブログ〜 

医学部学士編入を半年・独学・働きながら合格(ハック)した術を綴ります

2022-11-23から1日間の記事一覧

英語リスニングの上達法(TOEIC900over取得者の主観)

私は昔はリスニングが大の苦手でした。 センター試験(←世代がばれますね)のリスニングでも平均点以下でした。なお、センターはリスニング以外の900点満点では9割以上取っており、リスニングだけが突出して苦手でした。 さて、今のレベルというとTOEICリスニ…

英語文法問題を解くための核心・奥義(TOEIC900over取得者の主観)

私は英語文法問題が得意です。あまり対策せず挑んでも、TOEIC文法は安定的に450/495は取れます。 (※一方、リスニングは不安定で、直前にかけた時間やその日の体調にかなり左右されてしまいます) 文法問題を安定的に高得点取れる理由を、自分なりに考えたとこ…

消化管ホルモン(ゴロ語呂合わせ) ~消化酵素との違いも記載~

ガスト行く前に、潜水、彼氏と堪能 ガスト行く ⇒ガストリン:胃液分泌を促進 潜水 ⇒セクレチン:膵液分泌を促進 彼氏と堪能 ⇒コレシストキニン:胆のうを収縮させる ※消化管から分泌されるホルモン(消化管ホルモン)の語呂合わせです。 ※消化管ホルモンは、…

乳糖不耐症で下痢になる原理(牛乳でお腹ゴロゴロの原理)(ざっくり理解)

通常、乳糖(ラクトース)は二糖類で、消化酵素により単糖2つ(ガラクトースとグルコース)に分解され、小腸で吸収される。 乳糖不耐症の人は、この消化酵素が少なく、乳糖が分解吸収されないまま小腸を通過して大腸へ行く。 大腸に乳糖(水に溶ける)が存在すると…

アドレナリン受容体のサブタイプ(ゴロ語呂)

あべあべべ、ケメコよく聞かん死亡 α1抹消血管収縮、瞳散大 β1心臓 α2抑制 β2気管支収縮 β3脂肪燃焼 ※あべあべべ→α1β1α2β2β3 ※ケメコよく聞かん死亡 ケ→血管収縮 メ→瞳 コ→心臓 よく→抑制 聞かん→気管支収縮 死亡→脂肪燃焼

花粉症のケミカルメディエーター(ゴロ語呂)

ヒステリックにくしゃみ、トロい子プロレス鼻詰まり ヒスタミン→くしゃみ鼻水 トロンポキサンA2 (TXA2)、ロイコトリエン、プロスタグランジンD2 (PGD2)→鼻づまり

眼の発生(ゴロ語呂)

①誘導体は『湯気ガス』 誘導体、原口脊唇部、眼胞・眼杯、水晶体 ②それぞれの誘導 『げっ、がーしー砲ばい!もう幕引き』 原口背唇部が外胚葉から神経管 神経管→眼胞→眼杯→網膜

ペーパーテストで問題を解く順番

ペーパーテストの得意な私にとっては当たり前だが、ペーパーテストの苦手な友人に言ったら驚かれたことを書きたい。 テスト用紙を開いてまずすることは、1分ほどかけて、すべての問題を見ることだ。 そして全体の分量とどんな問題かを大まかに把握する。 解…

学士編入の生命科学の出題範囲とオススメ学習順序

学士編入試験で出題される生命科学の範囲は ①細胞について ②生化学(糖、タンパク質、脂質、核酸の代謝) ③遺伝 ④生理学(消化、循環、感覚、神経・・・など各論) ⑤免疫 です。 ①は細胞内というミクロな構造についての内容です。 ①が土台、その上に②③、さらにそ…

語呂合わせのススメ(及び位置付け) @生命科学

語呂合わせなどけしからん!と思っている方もいらっしゃると思います。私もそうでした。本質的な理解をしていれば問題ないと。 私は、大学受験時は物理化学選択であり語呂はほとんど利用しなかったです。学士編入の勉強時に初めて生命科学にきちんと取り組み…

核酸の脱アミノ化相互変換(ゴロ語呂)

アミが抜けて、シーユー、ゴマキトップに、安倍は居なくなる、ぐき! 脱離アミノ化で(アミが抜けて、 ・C→U(シーユー、 ・5メチル化C→T(ゴマキトップに、 ・アデノシン→イノシン(安倍は居なくなる、 ・グアニン→キサンチン(ぐき! ※ゴマキと安倍(なっち)は、…