30代の医学部学士編入 独学ハック術    〜勉強法とゴロ語呂合わせのブログ〜 

医学部学士編入を半年・独学・働きながら合格(ハック)した術を綴ります

日記というか記録というかメモ の書き方

こんばんみー、今週のお題「日記の書き方」について書こうと思います。私の場合は、日記というか記録

やメモに近いですが。

 

良い記録方法の条件とは何でしょうか。

①手軽に記録できる

②後で簡単に探せる

③記録から、何かアイデアやアクションに繋がる

 

といったことが思いつきます。

目的は人それぞれでしょうが、私の場合は上記3つは必要かなと。

③が目的で、①②はそのための効率的な手段といえると思います。

 

以下、ブログテーマの学士編入勉強の記録メモについてになります。

①②に関しては、これだけテクノロジーが進んだ現代では、色々あると思います。

私の場合、スマホのメモアプリに、とりあえずメモして、時間のある時にフォルダ分けしてグルーピング・階層化してました。手軽ですし、検索機能も付いていていますし。

※フォルダ名は、英語または一文字目だけ英語の頭文字をつけておけば、アルファベット順に並ぶので、探しやすくなります。

 

③は難しいですね。

これは目的ごとに、記録法をカスタマイズしてく必要がある気がします。

学士編入の勉強で分かったことことや、思いついた語呂合わせなどは、隙間時間に見返したかったので、スマホメモに入れてました。それで、通勤時間や昼休みなどに、さっと目を通したりしてました。

 

複雑さがある項目については、別途、ノートに書き出して図解してました。それをスマホに写真で撮り、メモに貼り付けて、いつでも見れるようにするという感じですね。

 

まとめると、学士編入勉強の記録(メモ)については、、、

単純な内容→スマホメモに書いて頻繁に確認

複雑な内容→ノートに図示した上でスマホで写真撮っとく※スマホに直接図示できる方は、それが良いと思います

 

 

薄味?の文章をつらつらと書きました。。。

ブログを書き始めて、他の方のブログも見るようになりましたが、味があり読んでいて心地よい文章だったり、面白い着眼点やしっかりしたロジックを用いた考察など、すげーなー、また読みたいなー、と思わされる文章によく出会うようになりました。

私もそんな文章を書きたいものです(ただの願望)。