30代の医学部学士編入 独学ハック術    〜勉強法とゴロ語呂合わせのブログ〜 

医学部学士編入を半年・独学・働きながら合格(ハック)した術を綴ります

赤身魚と白身魚の色の理由 〜マグロはなぜ赤いか〜(ざっくり解説)

少し前大手回転寿司がいくつか値上がりしましたね。まだ、100円を保ってくれている、はま寿司に通いつめている今日この頃です。 ところで、マグロなどの赤身魚と、ヒラメなどの白身魚の色の違いの原因は何でしょうか? 結論から言うと、ミオグロビンという赤…

日記というか記録というかメモ の書き方

こんばんみー、今週のお題「日記の書き方」について書こうと思います。私の場合は、日記というか記録 やメモに近いですが。 良い記録方法の条件とは何でしょうか。 ①手軽に記録できる ②後で簡単に探せる ③記録から、何かアイデアやアクションに繋がる といっ…

呼吸商の概算値(ゴロ語呂合わせ)

トイレでタンパク出しな 糖→1.0 (トイレ) タンパク→0.8 (タンパク※パクは8も兼ねる) 脂質→0.7も (しな) ※燃焼時の、二酸化炭素生成モル数/酸素消費モル数 ※酸素原子含有量と比例する。すなわち、酸素原子含有量が多ければ、分母の酸素消費モル数が減…

工業的製法(ゴロ語呂合わせ) 〜ハーバーボッシュ法、オストワルト法、ソルベー法、接触法〜 高校化学の無機化学

①ハーバー没収、資産て、アンモ? ハーバーボッシュ法、四酸化三鉄触媒、アンモニア ※アンモ?=あんの?と捉えてください。 ②アンさん、お酢と割ると、プチ小3 アンモニア酸化法、オストワルト法、Pt触媒、硝酸 ※プチはフランス語で小さいという意味 ③あっ…

腹痛時の対処法!? 〜ケースごとに〜 (ざっくり解説)

先日、なかなかの腹痛に見舞われました。幸い、半日ほど静養したらだいぶ楽になりました。 とある大学の学士編入過去問で、『腹痛の対処法をケースごとに場合分けして答えよ』的な問題がありました。模範解答は得られませんでしたが、私なりに用意していた解…

ワールドカップと学士編入

学士編入は大学2年または3年に編入するので、学生期間は4〜5年になります。社会人になってから、無収入orバイト収入だけの期間が4-5年あるわけですね。。。( ̄∀ ̄) さて、4〜5年という期間の長さがどんなもんかイメージするため、4〜5年前を思い出してみまし…

眼の構造 〜光の通り道〜 (ゴロ語呂合わせ)

光『春日(かすが)、もう幕引きだ』 ⓪光→光の通り道 ①か→角膜 ②す→水晶体 ③が→ガラス体 ④もう幕引き→網膜 ※光は①→②→③→④の順に、通ります。 ※光は、伊集院光さん(または太田光さん)をイメージしてます。春日は、オードリー春日さんをイメージしてます。大御所…

血液型と輸血可否(つまずきポイント解説)

O型は誰にでも輸血できるけど、O型からしか輸血できないという、不遇?な立ち位置です。 逆にAB型は、AB型にしか輸血できないけど、誰からでも輸血してもらえるという、ラッキー?な立ち位置です。 この事情はなぜ起こるでしょうか? O型とA型を例に取ります…

なぜ海水は塩辛いのか 〜海水と淡水が生じる原理〜(ざっくり解説)

海の水は塩辛いですが、川の水は塩辛くないですよね?このような違いが生まれる原理について、私の理解をざっくり綴ります。 川や海の底やサイドにある岩や石は、水流により、ほんの少しずつ削られています。そのため、含まれるミネラル分が少しずつ溶け出し…

がん抑制遺伝子(ゴロ語呂合わせ)

くせぇ、ゴミRubbishをパックに。ボロカーは室伏に。 くせぇ→抑制 ゴミ→p53 Rubbish→Rb パック→PTEN、APC に→NF1 ボロカー→BRCA 室伏→MLH1 ※Rubbish→ゴミという意味の英語です。 ※※最後の部分は、不要になったボロカーも室伏元ハンマー投げ選手・現スポーツ…

Amazonエコー(アレクサ)と薄いクッションは買ってよかった!と言わせてください 〜今週のお題〜

今週のお題、初めて書いてみます。お題は「買ってよかった2022」ですね。 今年はそれなりに買い物してるので、迷いましたが、良かったと嘘偽りなく言えるのは3つあります。率直な感想を書いてみます。 まず第2位!! スマート(?)テレビ です!! https://jp…

漬物が腐りにくい理由と等張液濃度のお話(ざっくり解説とつまずきポイント解説)

今日は昼食のため、丸源ラーメンに行ってきました。相変わらず美味いし、注文後すぐ持ってきてくれて満足でした。テーブル席も多くファミリーにもオススメです。(=´∀`) さて、ラーメン屋や定食屋などには各テーブルに漬物が置いてあることが多いですよね。 …

食作用をもつ細胞(ゴロ語呂合わせ)

大マグロと小昆虫は食いしん坊! 大食作用→マクロファージ 小食作用→好中球 食いしん坊→食作用

オルニチン回路(ゴロ語呂合わせ)

関東の水戸のお菓子あるけど不満あるにょ? 関東→肝臓 ※オルニチン回路がある場所概要 水戸→ミトコンドリア※オルニチン回路がある場所詳細 お→オルニチン か→カルバモイルリン酸 し→シトルリン ある→アルギノコハク酸 (不満→フマル酸※回路外へ) ある→アルギ…

勉強のやる気を出す・逆境に打ち勝つ言葉 5選

今回は趣向を変えて、学士編入の勉強で心が折れそうな時に、筆者を救ってくれたり、奮い立たせてくれたりした言葉や名言を紹介します。 需要は無いと思いますが、2022年時点の自分のマインドの備忘録としても残しておきます(^◇^;) これらの言葉は、社会人に…

根絶された・根絶間近なウィルス(ゴロ語呂合わせ)

根絶されそうな天然ポリマー 天然 天然痘→根絶された ポリ ポリオ→根絶間近で、アフガニスタン・パキスタンのみ マ 麻疹(はしか)→根絶されつつある。先進国で蔓延しているのは日本のみ。 ※※余談ですが、歴史上初めて開発されたワクチンは、天然痘に対するも…

学士編入の勉強を毎日継続するコツ 〜働きながらの忙しい人でも可能です〜

学士編入の勉強は毎日少しずつでもやりたいですよね??(´∀`*) 特に私のような、生命科学初学者は、少し期間が空くと、生命科学の知識が飛んでしまい、再開するのも大変になってしまいます。 そこで、毎日ほんの少しでも、生命科学に触れることが重要なので…

DNAの塩基間の水素結合の本数(ゴロ語呂合わせ)

学生さんは後に GC間→3本 (学生さん) AT間→2本 (後に)

紅葉のメカニズム(ざっくり解説)

今日は紅葉を見にいきました。歳をとったのか赤や黄色の葉を見ると綺麗で心地よいと感じるようになり、ここ数年色んな所へ行っています。 紅葉を見ながら、甘酒を飲み、猿回しショーも見れてなかなか良い1日でした(^^) さて、紅葉で、葉っぱが緑から赤や黄…

濃度勾配と膜電位(電位勾配)の違い 〜細胞内外のイオン濃度の決まり方〜 (つまずきポイント解説)

カリウムイオンやナトリウムイオンは、細胞内外で濃度が違います。カリウムイオンは細胞内濃度の方が高く、ナトリウムイオンは細胞外濃度の方が高いです。 これはどう決まるのでしょうか? それは①濃度勾配と②膜電位(電位勾配)のトータルで決まります。 ①濃…

パンデミックを起こしたインフルエンザの亜型タイプ(ゴロ語呂合わせ)

『いい夫婦見に、スペインでアポ』 『いい夫婦見に、』 H1N1、H2N2、H3N2 『スペインでアポ』 H1N1→1918年流行(スペイン風邪) H2N2→1958年流行(アジア風邪) H3N2→1968年流行(香港風邪) ※ H+数字は、ヘマグルチニン(HA)というスパイクタンパク質による分…

細胞壁の成分(ゴロ語呂合わせ)

セールで、キッチンにペプシS (新) 植物 セルロース 菌類 キチン 真正細菌 ペプチドグリカン 古細菌 シュードムレイン、S層 (古) ※豆知識 セルロースやキチンは、地球に豊富に存在する資源なので、有効利用できないか、大学や企業で研究されているようです。

アウトプット記憶法・暗記法@学士編入生命科学 〜テストバンクのお話も登場〜

記憶や暗記をする時、アウトプット時(=試験出題形式)を想定して、それに似た状況を作り出して、訓練するするというのが定石と思っています。 というのも、学士編入をはじめとしたペーパーテストのアウトプットとは、テストで正解をとることであり、それに合…

英語リスニングの上達法(TOEIC900over取得者の主観)

私は昔はリスニングが大の苦手でした。 センター試験(←世代がばれますね)のリスニングでも平均点以下でした。なお、センターはリスニング以外の900点満点では9割以上取っており、リスニングだけが突出して苦手でした。 さて、今のレベルというとTOEICリスニ…

英語文法問題を解くための核心・奥義(TOEIC900over取得者の主観)

私は英語文法問題が得意です。あまり対策せず挑んでも、TOEIC文法は安定的に450/495は取れます。 (※一方、リスニングは不安定で、直前にかけた時間やその日の体調にかなり左右されてしまいます) 文法問題を安定的に高得点取れる理由を、自分なりに考えたとこ…

消化管ホルモン(ゴロ語呂合わせ) ~消化酵素との違いも記載~

ガスト行く前に、潜水、彼氏と堪能 ガスト行く ⇒ガストリン:胃液分泌を促進 潜水 ⇒セクレチン:膵液分泌を促進 彼氏と堪能 ⇒コレシストキニン:胆のうを収縮させる ※消化管から分泌されるホルモン(消化管ホルモン)の語呂合わせです。 ※消化管ホルモンは、…

乳糖不耐症で下痢になる原理(牛乳でお腹ゴロゴロの原理)(ざっくり理解)

通常、乳糖(ラクトース)は二糖類で、消化酵素により単糖2つ(ガラクトースとグルコース)に分解され、小腸で吸収される。 乳糖不耐症の人は、この消化酵素が少なく、乳糖が分解吸収されないまま小腸を通過して大腸へ行く。 大腸に乳糖(水に溶ける)が存在すると…

アドレナリン受容体のサブタイプ(ゴロ語呂)

あべあべべ、ケメコよく聞かん死亡 α1抹消血管収縮、瞳散大 β1心臓 α2抑制 β2気管支収縮 β3脂肪燃焼 ※あべあべべ→α1β1α2β2β3 ※ケメコよく聞かん死亡 ケ→血管収縮 メ→瞳 コ→心臓 よく→抑制 聞かん→気管支収縮 死亡→脂肪燃焼

花粉症のケミカルメディエーター(ゴロ語呂)

ヒステリックにくしゃみ、トロい子プロレス鼻詰まり ヒスタミン→くしゃみ鼻水 トロンポキサンA2 (TXA2)、ロイコトリエン、プロスタグランジンD2 (PGD2)→鼻づまり

眼の発生(ゴロ語呂)

①誘導体は『湯気ガス』 誘導体、原口脊唇部、眼胞・眼杯、水晶体 ②それぞれの誘導 『げっ、がーしー砲ばい!もう幕引き』 原口背唇部が外胚葉から神経管 神経管→眼胞→眼杯→網膜